和文化・産業連携振興協議会
畳・お茶・いけばな・着物で日本文化の魅力を発信!!!
About us
和文化・産業連携振興協議会
『和文化・産業連携振興協議会の設立』
令和元年6月10日、和文化・産業連携振興協議会の設立総会が、農林水産省第三会議室において開催され、初代会長に小堀宗実(東京茶道会理事長)を選任して発足した。
この協議会は、業界からの自発的な要請を受けて農林水産省の生産局が定期的に開催した「東京オリンピック.パラリンピックを契機とした和の文化の発信に係る打ち合わせ」での検討を踏まえ、イ草(熊本県い業生産販売振興協会・畳でおもてなしプロジェクト実行委員会)、茶(日本茶業中央会・東京茶道会)、花き(日本いけばな芸術協会)、蚕糸(大日本蚕糸会)の四業界が初めて横断的に連携し、それぞれと関連の深い和文化団体との連携を深めていく組織を結成したものである。初代会長には、何れの業界とも関係の深い文化である茶道から、小堀宗実東京茶道会理事長を選出し、文化団体との連携を広げ、和文化発信の核となることを目指している。
初代会長 小堀宗実
About activity policy
活動方針
About each organization
各団体について
Contact Us