top of page
和文化・産業連携振興協議会
畳・お茶・いけばな・着物で日本文化の魅力を発信!!!
About us
和文化・産業連携振興協議会
『和文化・産業連携振興協議会の設立』から『和文化生活宣言』へ
令和元年6月10日、和文化・産業連携振興協議会の設立総会が、農林水産省第三会議室において開催され、初代会長に小堀宗実(東京茶道会理事長)を選任して発足した。
この協議会は、業界からの自発的な要請を受けて農林水産省の生産局が定期的に開催した「東京オリンピック.パラリンピックを契機とした和の文化の発信に係る打ち合わせ」での検討を踏まえ、イ草(熊本県い業生産販売振興協会・畳でおもてなしプロジェクト実行委員会)、茶(日本茶業中央会・東京茶道会)、花き(日本いけばな芸術協会)、蚕糸(大日本蚕糸会)の四業界が初めて横断的に連携し、それぞれと関連の深い和文化団体との連携を深めていく組織を結成したものである。初代会長には、何れの業界とも関係の深い文化である茶道から、小堀宗実東京茶道会理事長を選出したものである。
コロナ禍でも生産・文化団体との連携を広げ、和文化発信の核となるべく、令和3年度には、『和文化生活宣言』を策定するに至った。この宣言にもとづき、未来社会の和文化生活を提案すべく活動を継続していく所存である。
初代会長 小堀宗実

J-cultureとは
Declaration
和文化生活宣言
和文化とは
日本の自然にはぐくまれた幸をいつくしむ心の在りよう
和文化は、日本の大地にはぐくまれた幸を楽しむ知恵です。この知恵を生かして日々の暮らしを彩る生活を支える新しい市場を作るために、私たちは、和文化・産業連携振興協議会に集いました。
和の生活文化は
日本の美しい四季と共にあります
和の素材を作る産地に支えられています
日本人の人を思いやる心によって育てられてきました
日本のおもてなし文化を育んできました
日本が世界に誇る文化です
取り組み
About each organization
各団体について
各団体について
Contact Us
お問合せ
お問合せ
bottom of page